カテゴリー
ライフ

まもなくGW #322

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「まもなくGW」。
一読は約2分(僕計測)です。

目次

【1】退職から400日
【2】1年前のブログ
【3】今年のGWプラン

退職から400日

今日は4月28日(金)。
今月はあと2日。
土日を残すのみとなりました。

まもなくGW。
長いところは明日から9連休になるそうです。

僕のブログも4月は今日でおしまい。
月日が経つのは早いですね。

「去年の今頃は何をしてたんやろ?」

ふとそんなことを思った僕。
まもなく退職から13か月・約400日。
久しぶりに少し振り返ってみることにしました。

1年前のブログ

1年前の今日のブログタイトルは「校長の姿勢(やめる勇気)#19」。
前々日から続く“校長の姿勢シリーズ”の第3弾です。

平日も休日も無関係。
毎日2500文字ほどの長文を書き続けていました。
ただ、当時のブログは今以上に手探り状態。
明確だったのは「書きたい!」という強い思いだけでした。

当時、自分なりにやっていた工夫の1つがプロローグ。
その日の天気や街のようす、ブログ作成中のBGMについて書いていました。

ちなみに1年前のBGMは松岡直也先輩の「最後の楽園」。
爽やかな朝を演出したかったのでしょう。

でも、それが長文ブログの一因。
なかなか本題まで辿り着かないのもNG。

そう考え、今ではすっかりやめてしまいました。

ただ、自分で言うのもなんですが、内容そのものはかなり秀逸!
やっぱり管理職の方々にはぜひ読んでほしい内容です。

「学校現場で悩んでいる人のヒントになればいいな」
「教育委員会は管理職のマネジメント力向上に尽力すべき!」

組織・リーダー・マネジメント…など、僕の中にあるたくさんのキーワード。
そんな僕の思いや主張がブログの中にたくさんつまっています。

今年のGWプラン

今年のGWプラン

“毎日が休日?平日?”
何ともメリハリに欠ける日々を送っている僕。
それに対してMちゃんの生活はほぼカレンダー通り。
なので、わが家の大型連休は5/3(水)から。

ただ、幸運にも5/8(月)はMちゃんお休み!
おかげでGW後半は6連休。
そうなると、やっぱり東京に行ってしまいますよね(^^ゞ

でも、その前にちょっと活動も♪

★4/29(土)
 神社年次祭の司会(お仕事です)
★4/30(日
 餃子大王スタジオリハーサル
★5/ 3(水)~7(日)
 東京ツアー
 ・Mちゃん雅楽レッスン
 ・TDRで遊ぶ
 ・友人と再会
★5/8(月)
 休養日

今回の東京ツアーのきっかけは「雅楽レッスン」が決まったこと。
日数・時間ともにTDRの方が圧倒的に長いけれど、あくまでもメインは音楽活動です。

ただ、Mちゃんにとってはディズニーも雅楽もおんなじ。
どちらも大好きな癒しタイムのようです。

僕もライブ近いし、ベース持って行こうかなぁ…。

ちなみに、今回は身体にやさしい飛行機移動。
時間があれば祝日だけどブログを書くことも考えています。
やらないかな(^^ゞ

GWは目の前。
みなさんも素敵な毎日をお過ごしください(^^)/

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
ライフ

初めての狂言鑑賞 #321

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「初めての狂言鑑賞」。
一読は約3分(僕計測)です。

目次

【1】京都へ
【2】初金剛能楽堂
【3】初狂言
【4】茶壺

京都へ

4/22(土)の午後。
久しぶりに観光気分で京都を訪れました。

もちろん、京都へはしょっちゅう来ています。
Mちゃん所属の「音輪会」は京都の雅楽団体。
当然、合奏練習も京都です。

そして、僕はMちゃんの送迎役。
お互いの活動を大事にしながら、一緒に過ごす時間を確保するための作戦。
僕たちは初めからずっとこのスタイルです。

ところで、今から10年ほど前の話。
僕のダイエット&エクササイズがウォーキング中心だった頃。
観光を兼ねて京都市内のいろんな場所を訪れていました。
観光名所もそうでないところも。

“京都にいる”と思うだけで京都を感じる僕。
京都を満喫していた頃の感覚を思い出しました。

初金剛能楽堂

目的地は金剛能楽堂。
初めて行く場所なのでネットで予習。
HPには「心落ち着き、心華やぐ」の見出しとともに、次の紹介文が掲載されていました。

文化の香る町京都。金剛能楽堂は、その京都の中でも特に能楽と関わりの深い、かつての室町幕府の「花の御所」の近く(現在の京都御所の西向かい)に平成15年に開館しました。百三十余年の星霜を経た室町の旧金剛能楽堂より、先人の思いが詰まった能舞台をそのまま移築。21世紀の能楽堂の中に19世紀の舞台が融合する、時空を超えた空間が誕生しました。
(HPより抜粋)

まさに紹介文通り!
落ち着いた佇まいなのに、心は華やぐ!
到着するなりMちゃんが「こんなところで演奏してみたい」と言ったほどでした。

初狂言

茂山仙三郎社中による狂言発表会「三ノ会 素(しろ)」。

K-ON同期の友人ベーシスト・I本君が「茶壷(ちゃつぼ)」で出るというので観に行くことにしました。
ただ、生狂言鑑賞は初めて!
教員時代に教科書に載っていた「附子(ぶす)」をビデオでみたくらい?

「わかるかなぁ。いきなり茶壺からっていうのは危険やなぁ」。
そう考えて早めに行きましたが、その心配は杞憂。
初心者にもわかりやすいのが狂言のようです。
「能は少し予習がいるけど、狂言は大丈夫」。
I本君のアドバイス通りでした。

会場到着後、すぐに始まった「武悪(ぶあく)」。
何と45分ほどもある大作で驚きましたが、長さを感じさせないおもしろさ。
「茶壷」鑑賞前のちょうど良いウォーミングアップになりました。

茶壺

「茶壷」の登場人物は3人。
I本君演じる「すっぱ」。
プロ志向の若い役者さん演じる「中国方の者」。
そして、急遽代役で出演された茂山先生の「目代」。

たった3人で約30分間演じるだけでもすごいのに、I本君もなかなか上手い!

大量のセリフと動きを暗記するのは当然。
大事なのはそこからですね。
よく通る声に独特のセリフ回し。
立ち方、歩き方の基本姿勢に、喜怒哀楽を表す動きの型。

さすが、伝統芸能ならではのお作法がいっぱい!
よくできるなぁと感動&リスペクト!

まさに健康習慣!
だから、役者さんにはお元気な方が多いのでしょうね。

ちなみに僕たちはというと…。
狂言のおかしさ・笑いはとても健全。
本来あるべき喜劇の姿です。
そんな嫌味のない笑いに包まれた僕たち。
心にたっぷり栄養をいただき、さらに元気になって会場をあとにしたのでした。

ちなみにMちゃん。
能楽堂近くの「とらや」さんに立ち寄り、季節の生菓子と最中を購入。
心だけでなくお腹にも栄養を与えていました(*^^)v

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
音楽

淡路島からライブ鑑賞へ #320

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「淡路島からライブ鑑賞へ」。
一読は約2分30秒(僕計測)です。

目次

【1】玉ねぎを買いに
【2】RADIO DAZE
【3】歌と伴奏

玉ねぎを買いに

4/15(土)はアクティブに動いた1日。
メインは夜。
大阪・本町「マザーポップコーン」でのライブ鑑賞。

おめあては20:00出演予定の「RADIO DAZE」さん。
数十年ぶりに大教大K-ON先輩のバンドを観に行こうと思っていたのでした。

ただ、この日はどうしても行きたいところが…。

数日前に切れてしまった淡路産玉ねぎ!
百貨店で購入してみたものの、値段は高いのにどうもイマイチ。
ということで「やっぱり淡路に行こう」という話になりました。

まず向かったのは、イングランドの丘に隣接している「美菜恋来屋」さん。
毎度おなじみの直売所です。

相変わらず大量の玉ねぎを販売していましたが、この時期は極早生や早生の新玉ねぎがメイン。
主にサラダ用?

聞いてみたところ、日持ちする中生が出回るのはもう少し先とのこと!
残念!
10日ほどで食べきれるようにと、小さな箱を1つだけ購入することにしました。

これでさっさと帰ればいいものを、一旦外出するとなかなか家に辿り着かない僕たち。

帰りは「パルシェ香りの館」経由で、神戸「Mon Petit Poulet」さんへ。
美味しいローストチキンをいただきました。

さらに梅田にも立ち寄り、阪急・阪神・大丸の各百貨店と「幸せのパンケーキ」で買い物。
16:00過ぎまで買い物をしていました。

淡路島・神戸・梅田で買ったたくさんのおみやげを持って義姉宅に到着したのは16:35。
遅めのランチと休憩タイム。
ライブ鑑賞の前にほっと一息入れさせてもらいました。

RADIO DAZE

義姉宅を出て、「マザーポップコーン」に着いたのは19:00過ぎ。
「RADIO DAZE」出演の1時間前!
いい感じ!

ビール片手に、ちょうど始まったバンドさんの演奏を聴きながら、のんびりと過ごすことができました。

で、数十年ぶりの鑑賞となる「RADIO DAZE」さん。

本来はブルースバンド?
なのに、この日は「アンコール以外のブルース封印」に初挑戦!
実にチャレンジングなセトリだったようです。

ただ、それはご本人たちの話。
僕にとって「RADIO DAZE」は、やっぱり「RADIO DAZE」。
ブルースナンバーを演奏しなくても、先輩方は十分にブルースマンでした。

歌と伴奏

たとえばベース。
F先輩は繊細かつ技巧的なフレーズをとても丁寧に演奏されていました。
昔からずっとそう。
もしかすると若い頃と比べるとベースのボディが少し小さくなったかも?
でも、それ以外は昔のまま。
相変わらずとっても上手いF先輩でした。

ただ、この日の僕の感動は別の点にありました。
それは歌と演奏の関係。

ふつうは、あれだけのプレイができたらもう少し目立とうとしてしまうもの。
ベーシストだって観てほしい、聴いてほしいのです。
だけど、あくまでもメインは歌!
歌が引き立ってナンボの世界!
だってブルースだから!

このあたりの感覚はキーボード&ドラムスのK先輩ご夫妻もギターのO先輩もみなさん同じ。
もちろん、ボーカルのI先輩は相変わらず上手くておもしろくて魅力的!

ボーカルのタイプも音楽ジャンルもまったく違う僕たち餃子大王。
でも、同じ歌ものバンドとして大いに刺激をいただいた夜になりました。
先輩方、ありがとうございました!

僕たちの次のライブは5/20(土)神戸チキンジョージw/G.A.P!
歌メインで楽しくやります!
みなさん、ぜひお越しください(^^)/

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
音楽

雅楽演奏会in高槻 #319

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「雅楽演奏会in高槻」。
一読は約2分30秒(僕計測)です。

目次

【1】雅楽in高槻
【2】舞台設営
【3】舞台監督
【4】演奏会

雅楽in高槻

4/2(日)福岡の次は4/9(日)。
「高槻城公園芸術文化劇場 開館記念」の一環である『雅楽GAGAKU~千三百年 悠久の調べ~』。
この演奏会にMちゃんが所属する音輪会(京都)が出演しました。

会場は新設された南館内にある「太陽ファルマテックホール」。

キャパはわずか205ですが、木のぬくもりを感じるやさしく素敵な小ホール。
音の良さはもちろん、階段状の客席はどの位置からも鑑賞しやすい構造。
舞台背景いっぱいに映像を投影できる超大型スクリーンも圧巻でした。

実は「太陽ファルマテックホール」はこの日がこけら落とし。
音輪会だけでなく、スタッフさんも本番は初めて!
そのため、時折、最新設備の操作にスタッフさんが戸惑う場面も(^^♪

温かいホールで出合った微笑ましい場面。
完成された舞台だけでなく、そんな舞台裏のようすを見るのもまた楽しいものです。

舞台設営

この日の僕は舞台監督。
もちろん名ばかり。

でも、「肩書がある以上、少しは貢献しなければ…」ということで早朝より会場入り。
スタッフさんと音輪会メンバーが舞台をつくるのを見守りました。

実はこれがとても大変な作業。

ステージ上に白布を敷いて、その上に舞台となる緑色の地布を敷く。
さらに、舞台の周りには高欄を並べ、ステージ背景として楽所幕を張る。
その後、楽人が座る“楽屋”の位置を決めて…。
楽器類を並べるのはそれからなのです。

わずか2時間ほどの演奏会なのに1日仕事になってしまうのはこれが理由。

日頃、ライブハウスで演奏することが多い餃子大王。
当たり前のように音を出していますが、考えてみればとてもありがたいこと!
スタッフさんのおかげですね。

雅楽の演奏会に行くたびに、そんな思いを新たにしています。

舞台監督

で、肝心の舞台監督の仕事は…。

メイン業務はリハーサル前の「場当たり」。
進行・照明・音響さんなど、スタッフさんとの段取り確認のための時間です。
演奏や舞など演者側のリハーサルではありません。

スタッフさんが関わる場面はすべて確認します。

たとえば、演者の入退場や立ち位置。
きっかけは司会?
それとも影アナ?
その時の照明は?
音響は?
扉の開閉は?
などなど…。

もちろん、道具の出し入れや場所移動、プロジェクターの投影タイミングなどもすべて打ち合わせます。

とはいえ、雅楽に関して僕は素人。
「音輪会メンバーとスタッフさんとをつなぐ」ことが役割でした。

演奏会

14時~16時。
2時間の演奏会はお客様方に大好評!
「次はいつ雅楽を上演してくださるの?」というお声もいただいたようです。

この日の舞台は3部構成。
音輪会が最も得意とするパターンです。

第1部は管絃。
いわゆるオーケストラ演奏です。
演奏曲目は「平調音取」「越殿楽残楽」「陪臚」の3曲でした。

続く第2部は雅楽アラカルト。
故・芝祐靖先生の楽しいお話が懐かしい音輪会の人気コーナーです。
この日は「はにたん」「ヨシちゃん」という2人のキャラクターも出演。
楽しい雅楽解説を繰り広げました。

そして第3部は舞楽。
「蘭陵王」「納曽利」を上演し、演奏会をしめくくりました。

実は、僕も第2部にちょい役で出演。
JMPでも歌っている「越殿楽今様」を少しだけ歌ってきました。

3月末に突然頼まれた話ですが、出演自体は楽勝。

ただ、そのための衣装を探しにメンズ大阪「コムサステージ」へ…。
またまた大きな買い物をしてしまったことだけが反省です(^^;

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
音楽

筑紫会in福岡 #318

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「筑紫会in福岡」。
一読は3分弱(僕計測)です。

目次

【1】僕たちのスタイル
【2】筑紫会in福岡
【3】筑紫会の曲
【4】家族旅行

僕たちのスタイル

3月末のJMP東京でライブ小休止…というのは僕の話にすぎません。
4月も3週連続で演奏会に出演していたMちゃん。
むしろ、JMP東京以降が忙しかったようです。

ただ、そうなると僕も暇にはなりません。
「Mちゃんの音楽活動」と言っても、Mちゃん単独で動くわけではないからです。

僕の餃子大王とMちゃんの雅楽・邦楽。
お互いの活動を支援し合うのが僕たちのスタイル。
はじめからずっとそうです。
たとえ送迎・鑑賞しかできない時でも、できる限り一緒に行動することにしています。

3/30(木)夜、東京から戻った僕たち。
4/1(土)早朝、今度は福岡に向けて出発しました。

筑紫会in福岡

旅の目的は「筑紫会全国大会演奏会in福岡」。
琴や三絃、尺八などを使った邦楽の全国大会です。
Mちゃんは「関西筑紫会」の一員として出演しました。

会場は、緑いっぱいの丘を思わせるステップ状の外観が印象的な「アクロス福岡」。
街の中心部に位置する官民複合型の施設です。
演奏会はこの中にある「福岡シンフォニーホール」。
キャパ1800を超える本格的なコンサートホールです。

二人で何度か訪れた思い出の地・福岡。
2018年3月に同じホールで「筑紫会全国大会」があった時にも来ています。

その時の僕は現職校長。
「そういえば、緊急事案の報告を受けたなぁ…」。

久々の福岡はノスタルジックな気分を味わわせてくれる街でした。

筑紫会の曲

古典にとどまらず、多様な音楽要素を取り入れた新曲を数多く有する筑紫会。
メロディー・リズム・ハーモニーともに実に秀逸!
素敵な曲の宝庫です。
まして今回は全国大会!
演奏曲は高難度の素晴らしい曲ばかりでした。

CDやDVDとは違う生の鑑賞体験。
コロナ禍でリモートが身近になった今でも、時間と空間を共有するという音楽本来の楽しみ方は格別!
会場の雰囲気や空気の振動など、ライブでなければ味わえない感動がありました。

JMPで筑紫の曲を演奏している僕にとって、生演奏に触れる機会はとても大切!
素敵な時間を過ごすことができました。

ちなみにMちゃんたちは「今年の桜」を演奏!
さすがに関西を代表する方々の合奏とあって、お琴も歌唱もとても素晴らしかったです!
行ってよかった!

これからも、JMPを通じて筑紫の楽曲を紹介していきたいと思います(^^♪

家族旅行

ところで、今回の福岡。
「せっかくの機会だから…」と僕の両親・妹も一緒に来てくれました。

5人の旅行なんていつ以来?
調べてみたら、なんと2009年お正月の四国旅行以来!

初日は親戚宅を訪問したり、太宰府天満宮をお参りしたり、一緒に食事を楽しんだり。
そして、2日目は演奏会鑑賞。

4/3(月)はMちゃん出勤のため、僕たちは一足先に帰宅しましたが、3人は福岡にもう1泊。
翌日は熊本県人吉市での用事を済ませて帰ってきました。

「お互いの家族を大切にする」のも僕たちのスタイル。
今回もとても楽しい旅となりました。
次は誰とどこに行こう。
今からとても楽しみです!(^^)!

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
音楽

音楽活動充実とお伊勢さん #317

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「音楽活動充実とお伊勢さん」。
一読は約2分30秒(僕計測)です。

目次

【1】Review
【2】啓行と技芸上達
【3】お伊勢さんへ
【4】餃子大王ライブ

Review

1か月以上も書き続けた餃子大王とJMPの話題。
改めてスケジュール帳を眺めると、多くの演奏機会に恵まれていたことがわかります。
まるでバンドブーム時代の餃子大王!

★3/5(日)
JMP雅楽(大阪)

★3/18(土)
餃子大王 150周年記念祭(茨小)

★3/19(日)
餃子大王vsモダチョキ(JANUS)

★3/29(水)
JMP和洋コラボ(東京)

★4/2(日
Mちゃん筑紫会全国大会(福岡)

★4/9(日)
音輪会雅楽演奏会(大阪)

★4/16(日)
Mちゃん雅楽演奏会(奈良)

ただ、この期間の印象は「充実感」よりも「多忙感」。
演奏し慣れた曲が中心の餃子大王ライブなら楽勝ですが、JMPはそうはいかない。
「まだまだゆとりがないなぁ」というのが正直なところです。

でも、一つひとつはホントに楽しく幸せな時間でした。

おかげさまで「餃子大王とJMP」という異質なライブをする機会を得たこと

懐かしい人と再会できたこと


新しい出会いにも恵まれたこと

そんなLuckyとHappyに満ちた日々。
感謝したいと思います。

啓行と技芸上達

退職前の昨年3月末。
僕たちは恒例の「伊勢旅行w/義母&義姉」に出かけました。

その日、お伊勢参りの後に訪れた“啓行(みちひらき)”の神様「猿田彦神社」と“技芸上達”の神様「佐瑠女神社」。

あれから1年。
気がつけば、掲げていたはずの教育の看板は跡形もなく消え去り、音楽だけになっていました。

「あれ?こんなはずじゃなかったのに…」

でも、たぶんそれは神様のおみちびき。
いろんな思いがあって進路を絞り切れなかった僕をひっぱってくださったのだと思うのです。

餃子大王活動の活性化とJMPの再始動がまさにそれ。
おかげで僕は、たぶん一番歩きたかった道を歩いていくことになりそうです。

技芸上達はまだまだですが、技芸上達のチャンスは激増中。
がんばります!

「これも神様のおかげ~♪」
(餃子大王『宗教ベイビー』より)

お伊勢さんへ

今年は多忙のため、恒例の「伊勢旅行」が未実施のまま。
これはまずい!
何とか実施したいのですが、週末はスケジュール満載。
しばらく行けそうにありません。

ということで、とりあえず次の日曜日、Mちゃんと二人でお礼参りに行ってきます。
もちろんコースは「お伊勢さん~猿田彦神社~佐瑠女神社」。

今年もしっかり「家内安全・啓行・技芸上達」のお礼を伝え、次の祈願をしてきたいと思います。

餃子大王ライブ

残念ながらJMPは次の予定なし(T_T)
でも、餃子大王はおかげさまで以下のライブが決まっています。

★5/20(土)夜
 w/G.A.P
 at 神戸チキンジョージ

★7/16(日)昼
 ワンマン
 at 下北沢CLUB QUE

★8/14(月)夜
 対バン
 at OSAKA MUSE

★9/10(日)夕?
 w/モダチョキ
 at 渋谷O-WEST

★10/28(土)夜
 ワンマン?
 at 南堀江Knave

★1/27(土)夕?
 餃子大王結成40周年イベント
 at OSAKA MUSE

ここ数年にないハイペースでライブを展開中の餃子大王。
まだまだ他のバンドさんに比べれば少ないですが、その分、どのライブも楽しんでいただけるものにしたいと思っています。

餃子大王らしさはそのままに、毎回違う楽しさをご用意!
目標は「全部のライブに行きたい!」と思っていただくこと!

震災やコロナ禍を通して「当たり前の毎日は決して当たり前ではない」ということを学んだ僕たち。

順調に進んでいく日々に感謝を忘れそうになる時もあります。
でも、ライブができるのは本当にありがたいこと!
いろんな言い訳を並べることなく、全力で準備を進めます。

ぜひライブハウスにお越しください。
よろしくお願いします(^^)/

※ちなみに現在調整中のライブも!
 またお知らせします(^^♪

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
ライフ

No blog today! #316

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

せっかくお越しいただいたのに「No blog today!」
本日は多忙のため“本来の長文ブログ”はお休み。
簡単ブログとなっています。
ごめんなさい(^^ゞ

2023.4.20(木)はNBT

今日から始めた「No blog today!(今日はブログお休み!)」の話。
大阪人らしく縮めてNBT。

でも、その前にまる1年を経過したブログのふりかえりから。

2022.4.12に初めて公開したこのブログ。
#230を書いた2022.11.25までは土日祝日を問わず、毎日長文ブログをアップしていました。

書く方も大変でしたが、読む方はもっと大変。
毎日の長文を読み切れずリタイア…という方がたくさんいらっしゃいました。

その後、「土日祝は休み」「文字数減少」に取組み、読み手にも書き手にもやさしいブログになるよう改善。
土日には「今週のブログ」的なレビューをSNSで紹介。
土日にまとめて読んでくださる方も増えました。

ブログテーマ(話題)も変わってきました。

もともとは意図的な“雑記ブログ”。
「教育・ライフ・音楽」の話題をバランスよく書くよう心がけていました。
何故ならブログは「僕のキャリアの棚卸し」だったから。

でも最近は、僕のライフスタイルとともにテーマも変化。
音楽一色になりつつあります。

当初のねらいとは違いますが、これはこれで自然な変化。
抗うことなく流れに従っています。

以前ほど力まずにブログに向き合えるようになったことで、「多忙な日は平日でも休む!」ことができるようになりました。「jobからjoyへ」とブログに対する意識が変わってきたのかもしれません。

NBTのお知らせ

黙ってブログをお休みにしたことはありません。
そこは几帳面な性格なので、必ずSNSで「本日のブログはお休みでーす!」と発信しています。

ただ、読者の方すべてがSNSをされているわけではありません。
もしかすると、日に何度もここに来てくださって「まだ更新されないなぁ」と思われているかもしれません。
だとすれば、それはとても申し訳ない!

ということで、本日より「No blog today!」を新設。
平日のブログ臨時休業日には、簡単なコメントのみ投稿してみようと思います。

ということで、本日は第1回NBTでした。
と言いつつ、十分長文に…。
しかもブログナンバーは#316。
しっかり1回に数えています(^^;

お越しくださりありがとうございました。
また書きます。
ぜひお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
音楽

JMP東京ふりかえり #315

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「JMP東京ふりかえり」。
一読は約2分30秒(僕計測)です。

目次

【1】JMP東京感想
【2】ふりかえり
【3】グッズの購入

JMP東京感想

話をもらった2/3から始まったワクワクドキドキの日々。

昔からずっとやりたかったことにチャレンジできる毎日は、楽しくて、おもしろくて、とっても刺激的!
ホント、いい時間を過ごさせてもらえました。
感謝です(*^^*)

でも、同時に「とても悔しいミニコンサートだった」という思いも…。

甲子園とか花園とか代々木とか。
大舞台に上がることができて楽しかったけど、思うようなプレイができなかった。
楽しかったからこそ、もっとうまくやりたかったな…みたいな感じ?

あぁでも、ミニコンサートだから地方の公式戦ってところでしょうか?

ふりかえり

もしかすると、少し欲張りすぎたかな?

餃子大王ライブ3本にJMP雅楽ミニコンサート。
雅楽・邦楽演奏会の準備もあったし、Mちゃんには学年末業務も!

「2か月近くあれば大丈夫」
そんな感じで高をくくっていましたが、そもそもそこが甘かった!

活動過多で疲れはたまる!
意外なほど二人の時間がとれない!
それなのに「こんなことも、あんなことも」とアイディアばかりが浮かんでくる!

特に苦労したのが雅楽の編曲作業です。

「洋楽に寄せて自由にアレンジ♪」とはいえ、曲の持つ雰囲気・イメージくらいは理解しておきたいところ。
でも、それがわからないのです!
長調or短調すら!

ある程度のバッファは計算してたのに、編曲作業終了は東京入りの数日前。

原因は、編曲作業の工程がわかっていなかったこと。
そして、自分の実力・経験とやりたい作業レベルがミスマッチだったこと。

現在、「長慶子」に続く第2弾に取り掛かっていますが、すでに「イメージ把握」と「コード合わせ」は完了。
少しは反省を活かせています(*^^)v

グッズの購入

反省材料に負けないくらい、新たに購入したグッズもたくさん!
これらも使わないといけません!

なのに、次のJMPライブは未定!
未だオファー無し(T_T)
やはりどこかに売り込みにいかなければ…。

それにしてもたくさんの機材を揃えました。

ワイヤレスマイク(ヘッドセットとハンドヘルド)、マイクスタンド、DIボックスも買ったし、各種ケーブルや電源コード類は山ほど!
お琴関係は緩衝材入りケースに立奏台。
鳳笙をあぶる電熱はたくさん!
他にも、運搬用のツールボックスや装飾・目隠し用の布。
そして大きな買い物だったプロジェクター「EPSON EB-L200SW」!

まじめな話、総額10~20万円なんてレベルでは全然ありません!
フリーランスのすることではない!

でも、まだまだお金はかかりそう。
PAの調子はイマイチだし、お琴の専用ピックアップマイクも新調したい。
おかげで購入を検討していたベースアンプは遥かかなたに消え去ってしまいました(T_T)

ただ、二人でやりたかった音楽活動。
たくさんの時間・エネルギー・お金を投入することは正しい選択だと思っています。
あとは発表の場さえあれば…ですね(^^ゞ

今日はこれから編曲作業に入ります。
時間があればパワーポイントも修正したいな。
せっかく高性能プロジェクター買ったし。

と、またまた欲張りがちな僕でした(^^ゞ

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
音楽

JMP東京ミニコンサートレポート④ #314

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「JMP東京ミニコンサートレポート④」。
一読は3分弱(僕計測)です。

目次

【1】越殿楽今様
【2】JMPのアレンジ
【3】曲へのこだわり

  ①邦楽曲の話
  ②雅楽曲の話

越殿楽今様

ミニコンサート最後の曲は「越殿楽今様」。

“今様”とはいっても、近・現代に編曲されたものではありません。
平安の頃に伝わった(orつくられた)「越殿楽」に、11~12世紀の人々が歌詞をつけて歌ったものです。

中でも、有名なのは「春のやよいの あけぼのに…」という慈鎮和尚(じちん かしょう 1155-1225)の歌詞。
というか、僕自身はこれ以外の歌詞を聴いたことがありません。
宮内庁楽部のCDもそうだし、音楽の教科書もそうだし、数多あるYouTubeもたぶんそうなのだろうと思います。

そう考えると、当時の現代的歌曲であった“今様”も立派な“古典曲”。
この原曲をもとに、今では多くの方々が様々なアレンジを施して演奏されています。

JMPのアレンジ

これまでの5曲と違い、音源を使用した「越殿楽今様」。

音源は、打ち込みのドラムに合わせて、お琴・ベース・スレイベル(鈴)を自宅録音したもの。

ここに、Mちゃんの鳳笙と龍笛、僕の歌と鳳笙を重ねる形で演奏しました。
ですから、アレンジの方向としてはかなり洋楽寄り。
「雅楽って?」という方にも聴いていただきやすい曲に仕上がっています。

ただ、このアレンジは完全なオリジナルではありません。

琴も龍笛も“古典曲”としての「今様」に出てくるフレーズを使っていますし、ベースラインは僕が勝手につくったもの。
でも、コード進行については元曲があるのです。

僕たちが参考にしたのはノート・ジャパンの演奏。
かつてMちゃんが参加していた広島の音楽団体です。
この時のアレンジを参考にさせてもらいました。

ただ、ノート・ジャパンの演奏も、それがオリジナルかどうか…。
もしかすると、稲葉明憲氏のアレンジがベースかもしれません。

今は、かなり前につくった音源を使用しています。
でも、JMPのオリジナル色を打ち出すためには録音し直すこともありかな。
そんなことも考えています。

曲へのこだわり

JMPは邦楽・雅楽曲がメインです。

邦楽曲の話

僕たちが演奏している筑紫会の曲。
その多くは「第1琴・第2琴・十七絃琴」の合奏に歌唱や尺八を加えるのが基本。
時に数十名という人数で合奏することもあります。

でも、少人数でも十分に曲の素晴らしさが伝わるのが筑紫の特長。
だから、JMPでは原曲の形を崩さないように心がけています。

雅楽曲の話

演奏形態は和風オーケストラ。
そのため、1つの楽器だけで楽曲の良さを伝えることは困難です。

さらに言うと、雅楽通でなければ、曲ごとの違いが分かりにくいのも雅楽の特徴。
それが「雅楽は難しい」と感じさせる原因にもなっています。

だから、JMPでは曲自体を大胆アレンジ。
曲ごとの違いを明確にするとともに、聴きやすくすることをめざしています。

つまり、曲の良さを伝えるということは最初からねらっていないのです。
ごめんなさい(^^;

代わりに重視しているのは、楽器の音色・フレーズの素晴らしさ。

たとえば、「長慶子」の1フレーズだけを使って「長慶子です」とは言えません。
フレーズごとの音色の違いも表現したい。

だから、大胆にアレンジしても、雅楽器パートはできるだけ原曲通り。
そうすることで、原曲のエッセンスを残すように心がけています。

そういう意味では「長慶子」はおもしろいアプローチができたかな。

ただ今、新曲に挑戦中!
また、みなさんに聴いていただける日が来ることを楽しみにしています(*^^)v

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
音楽

JMP東京ミニコンサートレポート③ #313

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「JMP東京ミニコンサートレポート③」。
一読は約2分30秒(僕計測)です。

目次

【1】君と遠足に行きたいよラララ…
【2】太食調音取~長慶子
【3】JMPのアレンジ

君と遠足に行きたいよ ラララ…

シリアスな邦楽曲(筝曲)を続けた後はリラックスタイム。
餃子大王のバラード「遠足」をお届けしました。

使用楽器は前半3曲同様、お琴とベース。
メインボーカルが僕になっただけで何も変わっていません。

ただし、原曲を大切にした(つもり)の3曲と違って、お琴のアレンジはよくあるパターン。
いわゆる“琴で弾く名曲集”的アレンジですから、JMPがめざす邦楽アレンジとは違います。

なので、「遠足」はJMPの中では箸休め的存在。

僕自身も慣れた餃子大王の曲ということで、のびのびと演奏させていただきました(^^♪

ところがMちゃん。
「遠足」が一番やっかいだったかも?

もともと古典の世界の演奏家。
「教わったことを再現し、継承する」ことが中心です。
だから、ゼロから創造・アレンジすることは大変だったと思います。
しかも学年末の超繁忙期!

でも、仕上がりはバッチリ。
僕のイメージ通りのバッキングにお琴ソロを演奏してくれました。

箸休めとはいえ、これはこれでいい感じ!
次は「わっはっは」でもやろうかな!(^^)!

太食調音取~長慶子

今回のJMPミニコンサート最大の実験だったこの曲。
龍笛&ベースで大胆アレンジに挑戦しました。

ところで、この「長慶子」。
退出音声(まかでおんじょう)として演奏会(特に舞楽)の締めくくりに演奏される曲です。
ですから、本来のポジションはコンサートの最後。

ただ、JMPの「長慶子」はできたてほやほや。
新鮮ではあるけど熟成不足。
なので、ちょっと弱気&無難にこのポジション(^^ゞ

当日は、まず音輪会による「長慶子」を聴いていただき、原曲の雰囲気をつかんでいただきました。
もちろん、背景は雅楽演奏会の写真。

雅楽の作法に則り、龍笛(とスレイベルという鈴)で「太食調音取」を演奏した後、「長慶子」に入りました。

JMPのアレンジ

曲の出だしもほぼ原曲通り。
龍笛&ベースの演奏ですが、知っている方が聴けばすぐに「長慶子」だとわかります。

ただし、それは一行目(最初の8小節)までの話。
僕たちのチャレンジは二行目(9小節目~)以降にありました。

めざしたのは、僕たち世代で言うところのAdult Oriented Rock(AOR)。
具体的イメージは、暮れゆく都会の街に似合うアーバン&メロウなサウンド。

とはいえ、Mちゃんの龍笛はほぼ原曲通り!
なので、下手をすれば「都会=平安時代の都」になってしまいます。
でも、ここはJMPのこだわり!
大切にしたいのです!

となると、ポイントはベースライン。
今回は、経過音を多用したり2拍3連を使ったり…。
おしゃれで柔らかい曲になるよう心がけました。

ただ、残念だったのは、思い通りに演奏できなかったこと!
ホントに悔しい!
かなり考えたのに、構想練るのに時間をかけ過ぎて、演奏準備が不十分!
あかんやん!

わざわざ聴きに来てくださった方にもお詫びの気持ちでいっぱいです。

でも、悔しさに加えて、チャレンジ自体にはご評価いただけたことで、逆にモチベーションは激上がり!
すでに次の曲のアレンジに入っています。常に前向き!
懲りません(*^^)v

明日は、最後の曲「越殿楽今様」。
そして、「JMPの雅楽曲へのこだわり」についてのお話をお届けします(^^)/

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!