カテゴリー
音楽

冬の使用ベース #474

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「冬の使用ベース」。
一読は3分弱(僕計測)です。

目次

【1】除夜の鐘マルシェ
【2】1月CLUB Que
【3】冬休みは強化練習

除夜の鐘マルシェ

今回、お招きいただいた「除夜の鐘マルシェ」。
大晦日の午後、京都・伏見区の瑞光寺さんで演奏させていただきます。

活動区分はもちろんJMP。
ですから、使用ベースはK.YairiのエレアコベースYB-13。
最近、がんばってくれている僕の相棒です。

YB-13を買ったのは、お琴や笛などの生楽器と合わせるため。

そんな理由で購入しました。

ただ、購入当初はまったく弾けず!
理由は、他のEベースと感覚が違いすぎたから。

構造も違うし、張っている弦の種類も違います。
とにかく慣れるしかない!
とはいうものの、当時はMちゃんと合奏する機会自体がほとんどなし。

「弾けるようになるんかな…」
そんな不安でいっぱいでした。

もちろん、今も楽器のポテンシャルを引き出せているとは言えません。
でも、“相棒”と呼べるくらいにはなってきました。
これも、JMPとYoutubers活動のおかげ。
僕たちに演奏機会をくださった方々に感謝です!

1月CLUB Que

1月CLUB Queに連れて行くのはスタインバーガー・シナプス5弦。
もともと東京用に購入したコンパクトサイズのベースです。

最近は車で東京に行っていますが、もともと移動は飛行機。
預けるにしても送るにしても、コンパクトさが魅力でした。

実際にサイズ比較をすると…。
ハードケースの場合は、Moon CLIMB-5用が123×40cmに対して108×30cm。
ソフトケースだと130×45cm:106×30cm。
その差はさらに広がります。

ついでに言うと、餃子大王向きかもしれません。
決して広くないステージに大人数があがる餃子大王。

そう言えば、7/16(日)Queでの話。
この日は久々にMoonを使用。
すると、ベースのヘッドが他のメンバーにぶつかること数回。
「やっぱりスタインバーガーかな」と思いながらプレイしていました。

ということで、飛行機移動の今回はスタインバーガーが相棒です。

冬休みは強化練習

Eベースとエレアコとの感覚の違いに苦労した話。
それはさっき書きました。

ところが、僕の場合、この感覚の違いがEベース間にも存在するのです。
特に、違うのがMoonとスタインバーガー!
どちらも5弦ベースなのに!

もちろん音の特徴は異なります。
でも、その部分は楽しんでいるので大丈夫。

問題はそこではなく、ちゃんと弾けるかどうか!
自分の楽器なのに、です。

理由はいろいろ。
ネックの素材・太さ・幅の違い。
そして弦と弦の間隔(弦ピッチ)の違い。
さらに、持った時の位置感覚の違い。

たとえば、1弦1フレット。
同じポジションだったら、Moonよりもスタインバーガーの方が遠い場所にあるのです。

いつもこの違いに苦労している僕。
大阪・東京…とライブが続くときは、インターバル期間に集中練習。
いつも楽器に慣れるところから始めています。
不器用なのかなぁ?
それとも単なる実力不足?

そんなわけで、のんびりブログを書いている場合じゃない!
これも“早めのブログ納め”の理由の1つ。

1/7(日)は餃子大王40周年イヤー最後の東京ライブ!
スタインバーガーを弾きこなせるように、しっかり練習したいと思います。
下北沢CLUB Queでお待ちしています!

ちなみに、1/27(土)OSAKA MUSEはMoonで出演。
しっかり練習しなければ(^^;

ということで、2023年ブログは(一応)今日でおしまい。
1年間、お読みくださりありがとうございました!
またお会いできることを楽しみにしています!

末筆ではありますが…
寒さ厳しい折から、みなさんどうかご自愛ください。
そして、良いお年をお迎えください(^^)/

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
ライフ

ブログ納め #473

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「ブログ納め」。
一読は3分弱(僕計測)です。

目次

【1】ブログ納め
【2】冬休み
【3】ブログの時間を
【4】ライブ準備

ブログ納め

「今年のブログ納めはいつにしようか…」

“ブログ納め”は“仕事納め”みたいなもの。
つまり、年内最後にブログを書く日のこと。
ついさっき僕が創った言葉です。

2023年のブログ納め日程を考え始めたのは1週間ほど前。
その頃から、時々思い出してはぼんやりと考えていました。

で、出した結論は明日12/22(金)。
この結論もついさっき出しました。
ブログ納めの言葉とほぼ同時。
つまり、決めたてのほやほや。

ちなみに、昨年末のブログ納めは12/30(金)。
ですから、今年は1週間前倒し。
「#474」で書き納めとなります。

ということで、ちょっと集計。
2023年のブログ数は221本。
そして、ナンバーなしの短いNo blogは 8本。
合計229本。

大変よくできました(#^^#)

冬休み

僕の市の小中学校の話。

今年の2学期終業式は12/22(金)。
なので、翌12/23(土)から冬休み。
細かい話を抜きにすれば、そう考えて間違いありません。

もっとも、子どもたちの冬休みと教職員の冬休みはNotイコール。
実際、Mちゃんは12/28(木)も出勤予定。
でも、会議や研修等がなければ、休みやすいのは事実です。

有給休暇を取得して、ゆっくり出勤・早めに退勤。
もちろん終日休むことだって問題なし。

だから、僕のブログ納めも12/22(金)。
なぜなら、Mちゃんと一緒にやるべきことがあるからです。

ブログの時間を

毎日、ブログにかけている時間は平均2時間半~3時間。
文章作成・推敲・校正に約2時間。
写真やエフェクト・キーワードづくり、SNS発信に3~40分。

もちろん無駄な時間だとは思っていません。
ブログに期待している役割がたくさんあるからです。

だけど、僕はミュージシャン!
昨日、確かに気づいたのです!
だったら、ブログよりも優先すべきものがあるはずでは?

なぜなら、ミュージシャンの仕事は音楽活動。
半分仕事で半分趣味のブログよりも音楽活動が優先です。
だって、僕はミュージシャンなのだから!

そういうわけで、冬休みに入ったらブログは休止。
しっかりとライブ準備を進めたいと思います。

ライブ準備

まずは大晦日の「除夜の鐘マルシェ」at 瑞光寺さん。
除夜の鐘目的で参拝に来られる方は多いそうです。
でも、どの程度聴いてくださるかはまったくの未知数。
何せ初めての試みだから。

しっかり聴いてくださる方がおられるならトーク多めがベター。
その方がわかりやすいし、楽しく鑑賞していただけます。

でも、ほぼBGMみたいな状況なら演奏主体の方がベター。
イメージとしてはお客のいない路上ライブみたいな感じかなぁ?

これって、なかなかの緊張感!
ふだんのライブと全然違う!
いったい何曲用意すればいいのでしょう?
映すスライドはどう準備すればよいのでしょう?

ホントにドキドキもの。
でも、同じくらいのワクワクも!
だから、しっかり準備。
僕たち自身も楽しませていただこうと思っています。

もちろん1/7(日)下北沢CLUB Queの準備も進めます。
でも、このお話はまた明日。

とにかく、そんな理由でブログは冬休みに入ります。
たぶん再開はCLUB Que終わりの1/10(水)頃。

とか言いながら…
気分転換にこっそり書いているかもしれません。
「Short blog」とかタイトルつけて。
ちゃっかり「#475」とかナンバーもつけて(^^♪

ですので、たまにのぞいていただけると幸いです。
よろしくお願いします(^^)/

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
音楽

僕はミュージシャン #472

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「僕はミュージシャン」。
一読は約2分30秒(僕計測)です。

目次

【1】職業とは
【2】じゃあ僕は
【3】ミュージシャン
【4】JMP活動

職業とは

「職業とは?」
チャットGPTに質問してみたところ

日本語的には微妙だけど、「なるほどね」という回答。
ザクっといえば「生計を維持する目的で日常的に従事する仕事のこと」らしいです。

「じゃあ」と、追加質問。
「報酬がなくても職業と言えますか?」
これにもちゃんと答えが返ってきました。

例外はあるけど、基本は報酬を得るための活動。
なので、報酬ゼロなのに「職業=〇〇」とするのは少し無理があるようです。

逆に、わずかでも収入があれば「職業=〇〇」でOKみたい。
トータルとして黒字か赤字かは別。
生計を維持できているかどうかも別。
そこが「職業〇〇」と「自称〇〇」の違いなのかもしれません。

じゃあ僕は

まもなく退職から1年9か月。
社会的な肩書を外した今、「職業は何?」とずっと思っていました。

無職?自営業?それとも?

よくわからないので、とりあえずフリーランス。
なんか聞こえが良さそうだったので。
とはいえ、正式な書類に書くならやっぱり無職なのかな…と。

でも、報酬額の多少ではなく報酬の有無で判断するのなら…。
それなら僕は無職ではありません。
「日常的に従事」という点に至っては大いに資格あり。
そうか無職じゃなかったのか!

たとえば、ミュージシャン・司会・ブロガー。
どれを名乗っても職業詐称で咎められることはなさそうです。

ミュージシャン

インディーズでも入場料を取る時点でプロと同じ。
そんな覚悟は持っています。
頂いた入場料以上に価値あるライブをしたいと考えてきました。

ただ、職業がミュージシャンとなると…。
これまでよりも一段高い意識が必要な気がします。

もちろん、インディーズはインディーズのまま。
急にメジャーになるわけではありません。
餃子大王もJMPもYoutubersも全部そう。

でも「音楽が仕事」となれば教員時代とは明らかに違う。
これまで以上に上質な活動をしたいと思うのです。
JMPはもちろん、餃子大王もYoutubersも何もかも!

あぁ、ブログだけは別ですが(^^;

JMP活動

ところで、JMPの話。

JMPは高額報酬を得ることを目的としていません。
基本はボランティアorコスパの良いミュージシャン。

「大した予算はないけれど、来てくれるのなら…。」
そんな要望に応えたいのです。
コンサートでも出前授業でも神社仏閣の祭典でも。

それでいてその辺の音楽家よりもハイレベルだとカッコいい!

というか、すでにそうだと思っています。
もちろん僕ではなくMちゃんの話。
特に、龍笛と高麗笛の演奏は一級品だから!

言わば、安くて良い品!
どこかのお店のキャッチコピーみたい?
とにかくJMP最大の強みです。

なので、たぶん儲かることはありません。
それどころか赤字かも?

それでも、大切にしたいのはご縁に感謝すること。

一つひとつの仕事に真摯に向き合い、結果を積み重ねる。
人に感謝することで、次のご縁に巡り合える。
それが、たとえ儲からなくてもJMPを持続可能にしてくれる。
そう考えています。

まもなく2024年。
ミュージシャンである僕のプレイにご期待ください!
な~んてね(^^ゞ

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
音楽

餃子大王の演奏技術② #471

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「餃子大王の演奏技術②」。
一読は2分ちょっと(僕計測)です。

目次

【1】かめおくんのサックス
【2】実力派バンド
【3】練習と本番と

かめおくんのサックス

「もともと基礎がしっかりしているかめおくん」
とは昨日書いた文章。
これはあくまでも彼のキーボードの話です。

大学時代、一緒にやっていた時もキーボード担当。
今と同じでいいプレイをたくさんしていました。

そんなかめおくんですが、餃子大王への加入は僕より先。
彼によると加入当時はサックス担当だったそうです。

なので、僕が加入した頃は「はだしのゲン」「UYOKU」など多くの曲でサックスを吹いていました。

サックスのキャリアについては詳しく知りません。
聞いた気もしますが忘れました。

ただ、当時は今ほどうまくなかったかもしれません。
リバーブかけまくって“波止場感”とか“場末感”だけはいつも満点でしたが…。

でも、いつの頃からか「うまくなったな」と感じることが増えました。
例えば、音色。

僕が思うに、管楽器の命は音色。
フレーズとか技巧的な手指の動きなども大事だけど、まずは音色。
僕はそう思うのです。

すっかりキーボード担当として定着した今。
ライブでサックスを吹くのは2~3曲になっています。

もちろん、それはそれでいいのだけど…。
でも、久しぶりにサックスをフューチャーした曲を作るのもおもしろいかな。

きっと大丈夫、餃子大王っぽくなるはず!
間違っても、僕の大好きなバービーボーイズにはならないでしょう(^^ゞ

実力派バンド

バンドで時々出てくる演奏技術の話。

ライブでのMCや強烈なパフォーマンスのイメージが強い餃子大王。
もちろん愉快なロックバンドとして、これらはとっても重要な要素です。

でも、そればかりが先行するのは“楽器担当”としては何ともさみしい話。

僕の理想はむしろ逆。
おもしろいことをやっているのに、演奏は意外なほどちゃんとしている。
「もしかして餃子大王って実力派なん?」

そんなふうに言われたいと思うのです。
特に、僕としげおくん。

もちろん、僕のいう実力派バンドって超絶技巧バンドのことではありません。
シンプルに必要なことをきっちりやるバンド。
自分たちの世界をちゃんと表現できるバンドのことです。

「楽しけりゃいいじゃん!」なんて滅茶苦茶やっているようで、実は細部まで丁寧に演奏。
お客さんや共演者、スタッフさんへの細かな心遣いもしっかりしている。
そんなライブがしたい。
いつもそう思っています。

練習と本番と

と言いつつ、現状はまだまだ。
ライブ本番はついついパフォーマンス重視。
ややもすると雑な演奏になりがちです。

だからこそ大切なのはスタジオ練習!
パフォーマンスと演奏の両立をめざして。
アンサンブルの細部にまでこだわって。
そのために、個人としての準備もしっかりと。

そういうことをしないと、ホントの意味で楽しいライブは味わえない。
若い頃とは違う、年齢もキャリアも重ねてきた今。
余計にそう思います。

もちろん、本番も同じ。
1本1本のライブを丁寧にやりきりたいと思います。
もちろん楽しみながら。
でも、しっかり学びながら。

それが、次につながっていくのだろうと思います。

退職からまもなく1年9か月。
再任用も再雇用もやめて音楽の道を選んだ僕。
自分のめざすゴールに向かって、着実に前進したいと思います。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
音楽

餃子大王の演奏技術 #470

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「餃子大王の演奏技術」。
一読は約3分(僕計測)です。

目次

【1】あかさんのハーモニカ
【2】しげおくんのドラム
【3】その他のメンバー

あかさんのハーモニカ

昨夜は餃子大王リハーサル。
1/7(日)下北沢CLUB Queに向けて在阪メンバーで練習しました。

練習中、かずちゃんが言った言葉。
「あかさん、ハーモニカうま(く)なったなぁ」

確かにそうかもしれない。
初めは音を探しながら吹いていたあかさん。
昔の小学生のように時々吹き口を見て確認していた気がします。
※「昔の小学生」…今は鍵盤ハーモニカが主流です

その次は、とにかく勢いで吹く段階。
これといったメロディはなく、とにかく“吹いて吸って”を繰り返していました。
さらに次は、メロディ・フレーズを考えながら吹く段階。

そして、今は“何を吹くか”から“どう吹くか”へとさらに進化。
たぶん。
名手・新本さん@G.A.Pに教わったかな?

Queでもハーモニカを吹く曲がいくつかあります。
みなさん、どうぞお楽しみに(^^♪

しげおくんのドラム

ここ数ヶ月、著しい変化を見せているしげおくんのドラム。

少し前までは…
年齢と反比例して落ちていった体力、そしてスピード。
その影響でやらない曲がありました。
曲順を考えたり、間にMCを入れたり…そんな工夫も必要でした。

そんな状況が、今変わりつつある!

最近、ライブで演奏した曲で言うと、
「降水確率0%はまったくあてにはならないぜ」とか
「なんにもする気がしない病」とか
「君のことばかり」とか。

ザクっとまとめると、速いエイトビートの曲。
これが、叩けるようになってきている…と昨夜も話題になりました。

しかも、体力もアップしてる?
以前は酸欠状態でゼイゼイ・パクパクしてたのに!
今は回復にさほど時間がかかりません。

なので、僕たちメンバー的には“しげおくん復活”という感じ。
ところが、しげおくん本人に言わせると「復活ではない」とのこと。

なんでも「昔は勢いだけで、全然ちゃんと叩けてなかった!」。
そうなん?

とにかくそういうわけなので、復活ではなく成長・上達みたい。
還暦を過ぎてなお成長・上達。
ホント素敵なことですね。

その他のメンバー

もともと基礎がしっかりしているかめおくん。
大学時代に一緒にやっている時からうまかった。
もちろん、餃子大王でも素敵なメロディを作ってくれます。

ただ、加齢により速いフレーズを弾く力は落ちてきているかもしれません。
僕やしげおくんと同じように。
今度「変な名前」のピアノソロで確認してみたいと思います(^^ゞ

かずちゃんは、本人によると常に進化してるとのこと。
いつも「歌うま(く)なった」とか「ギターの技術上がった!」とか自慢しています。

ただ、おもしろいのは、数年経つと言うことが変わるところ。
「あの頃は僕、全然できてなかったんですよ」。
たいていそんなことを言っています。
どっちなん(^^;

でも、実際どうかは別にして、この感覚は悪くないなと思います。
少しばかり自信過剰なのが彼らしい。
言ってみれば「ドキドキ」の歌詞のまま。
「とりあえず誰にも負けない 自信だけぶらさげていた」

この自己評価の高さとアグレッシブさが彼の原動力。
これからも持ち続けてほしいです。

その点、僕はダメ。
きっちりやりたいタイプなので、細かいところが気になってしまいます。
JMPを始めたおかげで、プレイの幅は広がりつつあります。
でも、プレイには納得できない。

まあ、これも性格。
仕方がないですね。
思った通りに表現できるよう、地味な練習を積み重ねるしかありません。

そんな僕たちが創り出す餃子大王の世界。
1/7(日)下北沢CLUB Que
1/27(土)心斎橋OSAKA MUSE

ぜひご来場&ご鑑賞ください!
お待ちしています(^^)/

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
教育

時間軸思考 #469

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「時間軸思考」。
一読は3分弱(僕計測)です。

目次

【1】僕のこと
【2】僕のこと②
【3】思考の目的
【4】思考の特徴

僕のこと

「時間軸思考」と大きく出てみたものの、大それたことを書くつもりはありません。
というか書けません。

正直言うと「時間軸思考」という言葉すら知りませんでした。
書きたいことがあって「思考 時間軸」と検索したら出てきた言葉なのです。

ついでに言うと「時系列化思考」なんて言葉もあるみたい。
どう違うの?
もしかして同じ?

そんなレベルですから、「時間軸思考」について論ずるはずがありません。

僕のこと②

僕にとって時間はとても大切です。
なので、時間を軸に考えることは必然です。
これまで何度も書いてきました。

ゴールに向かうプロセスは、常に時間(期間)を含めて考えます。
業務改善を考える時も、時間軸(タイムパフォーマンス)で考えます。

もちろん、思考の際には時間軸以外の要素も含めます。
もう少し空間的な要素。
例えるなら、ビルの何階のどの部屋の話か…みたいなイメージです。

そこに、時間軸を加える。
かなり重要なファクターとして。
そんな思考の仕方です。

と、「何それ?」的なことを書いてしまいました。
でも、とにかく大それたことを書くつもりはありません。

書きたいことは自分のこと。
このところ、改めて考えてみた自分の思考パターン。
その結果、「やっぱり」と思ったことを書こうとしているだけなのです。

直接的には、僕自身のモチベーションを保つために…という話。
間接的には、僕のような人の力を引き出すためには…という話。
どちらの視点でお読みいただいてもかまいません。

思考の目的

僕にとって重要なのは目的地。
それは、必ずしもゴールではないかもしれません。
もしかすると経由地かもしれません。

でも、それはどちらでもいいのです。
必要なのは行き先、そして行く意味。
それさえ明確であれば大丈夫。
このあたり、少しZ世代的。
思考は次の段階へと移ります。

どうやって行くか?
途中でどこに立ち寄るか?
移動のスピードは?
そのために必要なもの・ことは?
などなど…。

いずれも1~数年間のスパンで計画立案。
現在地の確認は随時。
そしてプランの修整。
こういう思考・作業をずっと繰り返してきました。

ミニバスケットボールの指導をしていた頃も。
教諭として教育の最前線で活動していた時も。
学校管理職として学校づくりを進めていた時も。

思考の特徴

思い返してみれば、十代の頃からずっとそうでした。

ただ、当時は“緩さ”や“いい加減さ”も持っていました。
楽しければいいかな…と思うことも多かったように思います。

よく言えば“遊び”。
旅の途中、偶然立ち寄った街をあてもなく歩いてみる時間。
明日はどこに行こうか…そんな気ままな旅。
そういうことも好きだったように思います。

でも、それは僕の強みを発揮するパターンではないようです。

やはり僕は、決めた目的地に向かって全力で進むタイプ。
それも期限を決めて!
そんな中でこそ、瞬発力・行動力を発揮するようです。

だから、目的地に到着した後も問題。
次の目的地が見つからなければ、その旅はそこで終わり。
違う旅に出たくなります。

ミニバスも学校教育もそうでした。
あんなに全力で取り組んでいたのに!

だから、する・しないの判断基準はいつも同じ。
「楽しくて意味のあること」に全力を注ぎたいのです。
「忙しい」とか「もう歳だから」とか関係なく!

逆に、意味のないことに費やす時間はありません。
たとえ、それが「おもしろそう」だったとしても。
たとえ、それが「上からの指示」だったとしても。
ここも少しZ世代的かもしれません。

今の目的地は音楽活動の中にあります。
年齢的な理由から時間軸はさらに重要性を増しています。

これから1月末まで、まだまだ続く忙しい日々。
でも、少し時間をみつけて考えてみようかな。

僕の持っている時間を「楽しくて意味のあるもの」にするために、僕は「どこに 誰と いつまでに」行きたいのかを(^^♪

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
音楽

音の残像 #468

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「音の残像」。
一読は約3分(僕計測)です。

目次

【1】音の残像
【2】餃子大王
【3】Youtubers
【4】JMP

音の残像

つい先日聴いた「音の残像」という興味深いお話。

音なのに残像?
リバーブ?ディレイ?それともエコー?
そう思われた方がいらっしゃるかも?

いえいえ、それらはすべて残像ではなく残響系。
僕が聴いたお話は間違いなく「音の残像」です。

聴いた場所は「MANSION 3LDK リノベ 大内覧会」の打ち上げ会場。
話してくださったのは大教大K-ONの先輩ベーシスト藤下さん。
現在、RADIO DAZEやBlack Russianで活躍されている大先輩です。

餃子大王Youtubersの評価も含めて、助言をいただいていた時のこと。
たくさんの素敵なお話の中で出された「音の残像」という言葉。

僕の理解が誤りでなければ…

曲前半でグルーブ感のあるプレイをすれば、その残像がオーディエンスの中に残る。

だから、後半は音数を減らしても、前半同様のグルーブをオーディエンスは感じ続けてくれる。

「もしかすると、これって大ヒント?」
そう感じたお話でした。

餃子大王

若い頃から、速弾きやトリッキーなプレイが好きではなかった僕。
興味があったのは、少ない音数・シンプルなフレーズでの表現。

そして、好きなのは歌もの。
極論すればベースソロは不必要。
必要なものは歌が生きるプレイ。
このあたりが僕の原点なのです。

ただ、餃子大王は大所帯。
メンバーが多い分、音数は増えるし音量も上がる。
その上、バンドの個性であるパフォーマンスも!

とにかく、気をつけなければムダに賑やかになりがちです。
なので、全体の音量を抑えるように声をかけたり、ベースフレーズをシンプルにしたり…。
いつもそんなことに心を砕いています。

でも、曲前半ではしっかり弾くことが必要かもしれません。
ややもすれば、後半ほど華やかにしがちな僕たち。
少し発想を変えてアプローチしてみたいと思います。

Youtubers

Youtuberは餃子大王宣伝部隊。
なので、演奏曲目は餃子大王の曲がメインです。

ただ、バンドとは違うアコースティック風デュオ。
その良さを生かすことができるといいなと思っています。

でも、アレンジの方向はというと…。
音数を増やす方向になっています。
理由はさみしいから。

たぶん餃子大王のイメージに引っ張られ、足らない部分を補填する。
そういうことになっているのだと思います。

もともと音の隙間や空間が好きな僕。
餃子大王だけでなく、Youtubersでのアプローチも見直してみようと思います。

JMP

藤下さんがおっしゃった「音の残像」という言葉とその効果。

それを最もシンプルに取り入れたいと思っているのはJMP。
今朝も思いついたアイディアをMちゃんに話しました。

対象はJMP的という枕詞をつけて演奏している雅楽曲。

龍笛の旋律は雅楽曲のまま。
そこに合わせるまったく別のベースライン。
なので、リズムやテンポは洋楽風。
だからJMP的なのです。

ただ、僕の中で龍笛は歌。
だから、聴いてほしいのは龍笛の音の方。
すでに雅楽とは別物…とはいえ、龍笛の音を損なう編曲では本末転倒。

かと言って、龍笛ソロでは意味がない。
「雅な音をカジュアルに」をめざすJMP。
洋楽風のカジュアルさを龍笛にまとわせたいのです。

そこで活用できそうなのが「音の残像」効果。

これを有効に活用し、シンプルに雅楽器の良さを伝える工夫ができないだろうか。
しっかり実験を重ねたいと思います。

そんなJMPの演奏は12/31(日)「除夜の鐘マルシェ」。
場所は京都市伏見区の瑞光寺さん。
15:00~15:45が出演予定となっています。
ぜひお越しください(^^)/

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
音楽

1月CLUB Que② #467

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「1月CLUB Que②」。
一読は約2分30秒(僕計測)です。

目次

【1】運営資金
【2】40周年イヤー
【3】物販新商品

運営資金

餃子大王の運営資金はメンバーが出し合う会費です。
わが家が会計を担うことにした時に、この制度を導入。
今はMちゃんがきっちり管理してくれています。

開始当初は、毎月集金のお月謝パターン。
最近は、結構貯まってきたので不定期で集めるようにしています。

ちなみに徴収対象は僕とかずちゃん、かめおくん、しげおくん、あかさん。
大阪・神戸在住メンバー5人です。

この制度のおかげで、お金の心配がなくなりました。
毎週のスタジオ代はもちろん、ライブ用小物の購入、物販グッズの製作など!
自由にいろんなことができるようになりました。

ただ、この会費制。
導入の理由は、日常的な活動のためだけではありませんでした。

40周年イヤー

僕が考えていたのは、40周年イヤーの充実。

例えば、記念イベントの開催。
1/27(土)開催予定の40周年ファイナルライブat OSAKA MUSE。
こんな感じのイベントを最初から想定していたのです。

ただ、会場が大きく&メジャーになれば、レンタル料も高くなります。
土日で長時間…となれば、なおのこと。
だから、僕たちにはお金を貯める必要があったのです。

もう1つは、新しいCDの製作。

かずちゃんに負担をかけて…ではありません。
昔のようにレコーディングスタジオのお世話になって…です。

そのために、お金を貯めてきたつもりでした。

でも、それは叶いませんでした。
明確な理由はわからないけど、たぶん多忙だったから。

「レコーディングしよう!」というムードにはならなかったのです。
新しいCDを期待する声もたくさん頂いていただけにとても残念でした。

でもまあ、これも仕方のないこと。
そんなに何でもうまくいくはずはないのですから。

物販新商品

そんなわけで、残念ながらレコ発ライブとはなりませんでした。

が!
新年は2種類の新商品を発売します!

まず、マフラータオル。

ベースとなるタオルは世界のブランド“adidas”製。
タオルの片端はリング状のため、首からかけても落ちる心配なし。
まさにマフラー!

しかもタオル裏面中央には“保冷剤”等を入れるポケット付き!
僕も夏場は重宝しました。

そして、さらに!
タオルに「Gyozadaio 40th」の刺しゅうを施しました!
タオル自体の色柄は6種類。
それぞれに施した刺繍糸のカラーは4種類。

ということで、限定24本。
しかも、同じものが2つとない1点ものばかりです!
ぜひお買い求めください(^^)/

そして、もう1つが“何もする気がしない病”Tシャツ!
こちらはO-WESTライブ時に頂いたお客様からの再販要望にお応えして…って感じです。

ただし、まったく同じじゃつまらない!
お持ちの方にも2枚目を!
なんて発想で、今回はカラーをグリーン系に変更。
こちらも限定30枚の予定です。

いずれも販売は1/7(日)CLUB Queから。

価格はマフラータオル・Tシャツ共に未定です。
でも、マフラータオルは原価率94~98%あたりを想定。
Tシャツも従来と同価格での販売を考えています。

通常、バンド最大の収入源は物販!
ですが、そこは儲け度外視の餃子大王。
お客さんへの感謝の気持ちをもって販売させていただきます。

ちなみに、OSAKA MUSEでの販売は在庫状況次第。
悪しからずご了承くださいませ(^^ゞ

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
音楽

動画をライブに #466

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「動画をライブに」。
一読は約2分30秒(僕計測)です。

目次

【1】動画編集
【2】パソコン編集
【3】60の手習い
【4】JMP活動に

動画編集

教諭になって5~6年目頃から始めた動画編集。
もちろんSSDもHDDもSDカードもない時代。
記録メディアはVHSやmini DVなどテープが主流でした。

ですから、当時はほぼアナログの世界。
長時間かけて、苦労しながら映像・音楽・字幕を手作業で編集。
学習教材や行事・特別活動・子どもたちの思い出ビデオまで幅広く作品を創り続けていました。

パソコン編集

教諭時代後半は動画編集もパソコンで行う時代に。
僕もAdobe Premiere Elementsを使って編集していました。

その後、記録メディアはHDDに。
さらにデジタル化されていきました。

それまではいつも最新機器を購入していた僕。
HDDビデオカメラも買おうと思ったのですが、その頃にはビデオを撮ること自体が減っていたため断念。
いつしか、ビデオ撮影・編集の世界と距離ができてしまいました。

結果、動画編集の世界から完全にドロップアウト。
今や、老若男女を問わずスマホ1つで簡単にやってしまう時代なのに!
当時は先頭集団で走っていた僕なのに!

今は…。
いろんなエフェクトを駆使した映像づくりなんてとんでもない!
気がつけば、切ってつなぐだけの作業すらできない人になっていました。

60の手習い

いつか大きな会場で映像を使ったライブできるといいなぁ。
ずっとそう考えていました。

だから、自分にできることだったら、具体的に提案していたかもしれません。
だけど、僕には…。
そのため餃子大王には導入しませんでした。

きっかけはやっぱりJMP。

どう考えても、映像があった方がいい気がする。
でも、きっと動画はうまく扱えないだろうなぁ。
とりあえずパワポのスライドなら作れるかも?

ということで、静止画を使ってライブをすることに。

で結果は、たぶんいい感じ。
お客さんに楽しんでいただくための工夫としては正解だろうと思います。
ただ、活動を進めれば進めるほど、もっといろんなことがしたくなってしまうのです。

そこで、60の手習い!
東北新社出身の高校の友人に助言をもらってZV-E10を購入。
編集ソフトは無料のDaVinci Resolveをダウンロードしてもらいました。

そして、いよいよ撮影&編集開始!
外出・ライブのたび撮影。
いろんな素材を集めました。

動画編集の第1弾はYoutubersライブでの餃子大王宣伝動画。
もともとかずちゃんに発注していたものを、自分でやってみることにしました。

もちろん、まだ何もわかりません。
できないことがありすぎて困っています。

でも、やってみようと思ったこと。
そして、とにかくやってみたこと。
その点を積極評価。
数年後にうまくなればいいんだからと、かなり強めに自分をほめています(^^ゞ

JMP活動に

次は「グリーティング動画」を作る予定。
JMP活動の充実のための、ちょっとしたアイディアです。

この動画の完成予定はお正月明け。
まずは絵コンテづくりに素材撮影から。
がんばります!

もちろん、動画編集以外にもやること山積み。
「除夜の鐘マルシェ」「出前授業」のセトリや授業案づくり。
そしてスライド準備。
もちろん、アレンジや演奏練習もやらないと!

でも…。
いろんなことが自分でできるようになりたいなぁ。
そんなふうに思ってしまうのです。

なので、60の手習い。
より正確に言うならば、62の手習い。
でも、10年・20年と経験を積み上げれば、きっとそれなりに上達するはず。
覚えは悪いし、マニュアルの文字もよく見えないけど、日々一歩ずつ前進。
楽しみながら、取り組みたいと思います。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー
音楽

餃子大王2023終了 #465

「トップページ」
「餃子大王ライブ情報」
「JMPライブ情報」
「過去ブログリスト」
右上メニューバーからどうぞ♪

みなさん こんにちは!
『Rockin’ Teacher 餃子大王 JUN’s club』へようこそ!
餃子大王Bassistじゅんちゃんです♪

今日は「餃子大王2023終了」。
一読は約2分30秒(僕計測)です。

目次

【1】Youtubers
【2】サンホールで君と
【3】マンションリノベ大内覧会
【4】動画

Youtubers

今年の餃子大王のライブはすでに終了。
12/2(土)の「Mate Station vol.2」at club MERCURYが最後でした。

ということで、2023年の餃子大王関連ライブはYoutubersで締めくくり。
12/8(金)「サンホールで君と」at心斎橋サンホール。
12/10(土)「マンションリノベ 大内覧会」at TONE8.0。
2本のライブで無事に終了しました(^^)/

ちなみに僕の61歳最後のライブはYoutubers。
僕の62歳最初のライブもYoutubers。
何となく記憶に残りそうな2023年のフィニッシュとなりました(^^♪

サンホールで君と

何度も書いてきたことですが…。

10/28(土)Knaveワンマンにスペシャルゲストとしてお招きした淀川パリジェンヌさん。
その時に、淀パリ・クリスさんからオファーをいただいて出演することになったサンホール。

当日の持ち時間は15分。
セトリも進行もすべて様子を見ながら…と決めていた僕たち。
結局、4曲演奏してきました。

と言っても、「何にもする気がしない病」はワンコーラスだけ。
しかも、4曲のうちの1曲は「俺はジャイアン」。
なので、ちゃんとやったのは「僕から電話はしない」「クレーン」の2曲だけ。

これで、MC込みでちょうど15分くらい。
いい感じで盛り上げることができたかな…と“僕”は思っています。

というのも、かずちゃん。
どうやらバーカウンターのお客さんの話し声が気になって仕方がなかったようです。
横でしゃべっていないで、自分たちのことをもっと観て欲しかったのかな(^^ゞ

でも、そもそもサブステージ。
Youtubersはもちろん、餃子大王めあてのお客さんなんていなくて当たり前。

「そのわりに、たくさんのお客さんが楽しそうに聴いてくださっていたなぁ」というのが僕の感想。
ということで、僕にはとっても楽しい15分間でした!
ご来場・ご鑑賞くださったみなさんに感謝です(*^^*)

マンションリノベ大内覧会

こちらは大教大K-ON中心のライブイベント。
先輩・同期など懐かしいメンバーが大集合しました。

出演は3組。
この中でバンド形態でないのは僕たちYoutubersだけ。
しかも、森くんは最年少?出演者。

ということで、オープニングアクトを務めました。
持ち時間も、他より5分短い35分間。
ということで、MC多め(と言っても僕たち的には長くない)で6曲演奏。
こちらもとても楽しいライブができました(^^♪

ちなみにセトリは、
「イライラ」「僕から電話はしない」「遠足」「クレーン」「絵空事」「わっはっは」

共演バンドがR&B・ブルースバンドだったため、まずはそこをしっかり意識。
その上で、やりたい曲も入れました

演奏は…。
相変わらずの課題山積です。
でも、僕はやっぱりとっても楽しかった~!
なので、とりあえず“合格”としたいと思います。

次の予定は決まっていませんが、また機会があればがんばるぞー!
ということで、こちらもご来場・ご鑑賞ありがとうございました!

動画

この日の僕的ポイントは演奏に加えて、少しスライドや動画も使ってみたこと。
かつて得意だった動画編集。
なのに、今はまったくできなくなった動画編集。
これに少しチャンレンジしたことが大きな成果でした。

ということで、このお話はまた今度(^^♪

2023年も餃子大王・餃子大王Youtubersを応援してくださったみなさん!
ご縁があったすべてのみなさん!
本当にありがとうございました!

2024年もよろしくお願いいたします(^^♪
良いお年を~~~~。
って、まだ早いかな(^^;

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
感想・コメントも大歓迎!
またお越しください!
お待ちしています!